中1・中2 | 3教科 | 月・水・金 | 19:00~21:40 | ¥33,000(税込) |
---|---|---|---|---|
中1 | 5教科 理科・社会 | 火 | 19:30~21:00 | ¥38,520(税込) |
中2 | 5教科 理科・社会 | 火 | 19:30~21:00 | ¥38,520(税込) |
中3 | 3教科 | 火・木・土 | 19:30~22:10 | ¥39,600(税込) |
中3 | 5教科 理科 | 火・木・土 | 19:00~19:30 | ¥52,800(税込) |
社会 | 金 | 19:00~20:30 |
- 内申アップが得意な塾です。
- 学校別定期試験対策を実施しています。
- 平日は無料補習を実施しています。
- 志学の自習室には講師がいます。〇〇をするために補習に来なさいと言われます。
- 各クラス定員15名です。
- 理科社会のみの選択はできません。
- 週3回、毎回英数国の授業が行われます。
- 曜日が合わない場合はご相談ください。
- 学校別の定期テスト対策を行います。
- 提出物をひとりひとりチェック。やれていない場合は曜日以外に補習に来ていただきます。
- 2週間(6回分)無料体験を実施しています。
- 集団授業を取りながら個別授業を選択することお可能です。集団個別等、合う合わない場合もございます。ご相談の上、最適な方法をご選択いただけるように努めています。志学は何より楽しくわかる授業を心がけています。
中学時代に英検準2級を目指そう!
英語は毎回、各所の英語の教科書の読み、訳、暗記を行います。複数の講師がそれにあたります。その後、教科書の穴埋めチェックシート(志学オリジナル)で文章の中で単語がどう使われているかを意識しながら覚えていきます。その後、教科書に付随したワークを行います。ここまでがウオーミングアップ、そこから問題集を使った偏差値アップ授業が行われています。小学校から習慣化しているみなさんはスピードが早くルーティングをこなせます。選抜、発展、標準とクラスが別れています。選抜クラスの中3生は鉄人こと水谷講師の高1英文法に週1回取り組みます。
「わかった」「解けた」「できる」を味わってください
問題集を使いながら「学校は復習」のペースを作り上げます。もちろん途中入塾者の皆さんはクラスの内容に追いつくまで個別対応をしています。「なぜ」「どうして」を大切にしています。「わかった」「解けた」ときの喜びを味わっていただきたいと考えています。入試の数学をテクニックで覚え込むのではなく、「なぜ」「どうして」を考えていただきことをモットーにしています。中学の数学が高校でどうつながって行くのかをお伝えします。もちろん高校の数学の解法も教えています。
要約のコツ、文章の書き方をマスターしましょう!
語句、国文法はもちろんのこと、読解問題の解き方を教えます。段落ごとの要約から何が言いたいのかを掴むことを重視しています。並行して語彙力、漢字等も強化しています。各自、漢字検定の問題集を配布し、いつ何級を受けるのかを決めています。志学ゼミは漢字検定、英語検定、数学検定の準会場ですから塾内で検定が受けられます。中3では都立入試で必ず出る作文、小論文の書き方の指導も行います。何をどう書いたらいいのかがわからない生徒を文章が書けるようにしていきます。推薦対策もお任せください。
理科は決して難しい科目ではありません!
ガリバーこと飯倉講師がわかりにくい1分野、理解しにくい2分野を噛み砕いて解説します。公立中学は進行が遅いところが多いので早めの対策が必要です。講習ごとにそれまでの復習を行います。定期テスト前は学校別テスト対策授業を行います。テスト範囲に合わせたプリントを用意し配布します。まずは提出物をチェックし、抜けがないかを確かめ、飛ばしているところは抜かしたのかわからなかったのかを確認をします。それを踏まえた上で、テスト対策授業を行っています。
社会は単なる暗記科目ではありません!
芳賀講師が行います。地理歴史公民等定期テスト前は学校の進行テスト範囲に合わせたプリントを用意します。中3は公民を進めながら地歴の復習を行います。講習ではこれまで復習をしながら問題をやり込みます。「くりかえし」「できるまで」「わかるまで」行われます。
<塾内で行っていること>
- 学校別テスト対策
- 毎月の学力テスト
- 毎月の成績レポート「今月のできたこと、来月の目標」
- 講師のコメントカード
- 志学ニューズ 今月の授業の様子
- 進路面談、教育相談は随時行っています。
- 受験報告会
- 教育セミナー
- コーチング研修
- 未来地図を作る
講師は全員(社)スクールコーチング協会のコーチング研修を受けています。